なんとか ブログ開設1年 をこえました。これもひとえに、皆様のおかげです。
ご あ ん な い
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある意味、衝撃。

「マウスなんてそこら辺にいくらでも転がってるし、
その分、安くしてくれ!」
と思いつつ、
「タダでくれるものは貰っておこう」 と…
帰って使ってみると、これが意外と使いやすい。
軽いし。
あと2-3個もらってきとこっと。

「マウスなんてそこら辺にいくらでも転がってるし、
その分、安くしてくれ!」
と思いつつ、
「タダでくれるものは貰っておこう」 と…
帰って使ってみると、これが意外と使いやすい。
軽いし。
あと2-3個もらってきとこっと。
PR
4月10日土曜日、4月12日月曜日と、 日曜日を挟んで、
大阪堂島のケリーズで2連チャンライブでした。
ただ、個人的に続いただけで、 メンバーも内容も全く違う出し物でした。
まず、4月10日土曜日。
この日は「西口善之」という、
ボクとおない年の「おっちゃん」の 歌とギターをメインにした「おっさん」ロックバンド。
紅一点、サックスの「遠藤真理子」さんが 清涼剤の如く輝いておられました。
この日の写真がねぇ…

頼んで撮ってもらったら、その遠藤さんだけ写ってないじゃないですか!
おっさんばっかしやし…くらいし…
ただ、この日は全ステージ録音していますので、
その中から一部をコチラで公開させていただきます。
宜しければ是非お聞き下さい。
また、私が4ヶ月に一回程のペースでここケリーズで
池田杏理と二人でやってる AnrImade の 次回7月28日の時に、
西口善之さんに参加していただくことになりました。
正式に決まれば、また改めてここで告知します。
(グループ名考えなアカンわ)
で、4月12日月曜日。
こちらは、通常のピアノトリオに女性ボーカル、
という わりとよくある編成でしたが…
ボーカルの「中川さつき」ちゃんの人気はすごい!
ケリーズに実質的に初登場だったんですが、
最初から最後までほぼ満席でございました。
皆様、本当にありがとうございました。
で、お客様やらご本人さまやらから写真が数多く届きましたので
せっかくですからコチラで全部公開します。
ボクが撮ったリハーサル終わりの写真ですが

これがピアノ周り。 ピアノの譜面台は特注品。
で、エレピにシンセサイザー、音源は MacBookAir というかんじ。
で、このドラムセット!

まーいわゆる「関西の◯◯ちゃん必須ファッション」の
ヒョウ柄 !!
私はこんな配色のドラムセットは見たことがありません。
「関西の◯◯ちゃん」予備軍の

渡邉愛子のセットでござりまする。
でね。 この日も録音したんですけどね。
さつきちゃんが持って帰ってしまったので公開出来ましぇ〜〜〜ん。
また夏ごろにこの同じメンバーでまた企画していますので、
是非またお越しくださいませ。
大阪堂島のケリーズで2連チャンライブでした。
ただ、個人的に続いただけで、 メンバーも内容も全く違う出し物でした。
まず、4月10日土曜日。
この日は「西口善之」という、
ボクとおない年の「おっちゃん」の 歌とギターをメインにした「おっさん」ロックバンド。
紅一点、サックスの「遠藤真理子」さんが 清涼剤の如く輝いておられました。
この日の写真がねぇ…

頼んで撮ってもらったら、その遠藤さんだけ写ってないじゃないですか!
おっさんばっかしやし…くらいし…
ただ、この日は全ステージ録音していますので、
その中から一部をコチラで公開させていただきます。
宜しければ是非お聞き下さい。
また、私が4ヶ月に一回程のペースでここケリーズで
池田杏理と二人でやってる AnrImade の 次回7月28日の時に、
西口善之さんに参加していただくことになりました。
正式に決まれば、また改めてここで告知します。
(グループ名考えなアカンわ)
で、4月12日月曜日。
こちらは、通常のピアノトリオに女性ボーカル、
という わりとよくある編成でしたが…
ボーカルの「中川さつき」ちゃんの人気はすごい!
ケリーズに実質的に初登場だったんですが、
最初から最後までほぼ満席でございました。
皆様、本当にありがとうございました。
で、お客様やらご本人さまやらから写真が数多く届きましたので
せっかくですからコチラで全部公開します。
ボクが撮ったリハーサル終わりの写真ですが
これがピアノ周り。 ピアノの譜面台は特注品。
で、エレピにシンセサイザー、音源は MacBookAir というかんじ。
で、このドラムセット!
まーいわゆる「関西の◯◯ちゃん必須ファッション」の
ヒョウ柄 !!
私はこんな配色のドラムセットは見たことがありません。
「関西の◯◯ちゃん」予備軍の
渡邉愛子のセットでござりまする。
でね。 この日も録音したんですけどね。
さつきちゃんが持って帰ってしまったので公開出来ましぇ〜〜〜ん。
また夏ごろにこの同じメンバーでまた企画していますので、
是非またお越しくださいませ。
一昨日のバッテリー騒動、
心斎橋のアップルストアーでバッテリー交換でケリが付きました。
でもねぇ。
1)アップルストアで購入して
2)ユーザー登録もして
3)必要のない新製品情報のメールは送ってくる
のに、こんな危険な情報はホッタラカシかいな。
「ホームページで告知しました」
って、そんなもん、わざわざ毎日チェックするかいな。
シリアル付きの顧客情報でわかるやろ。
メール送りゃ済むことやんかいさ。
で、無償交換は2年前に終わってるはずなのに
「タダ」でした。
もしこの症状の出た人は、一般販売店でバッテリー購入する前に
アップルストアーに問い合せましょう。
買えば 15,800円です。
で、あけて今日、
堂島のミスターケリーズで
「オヤジ」4人とサックスの「姫」とで
「おとなロック」のライブです。
週明け月曜日も
堂島のミスターケリーズで
これは普通にピアノトリオとボーカルで。
(どちらも詳細はこちら)
久々に電気楽器も使います。
音源は全て MacBookAir を使う、という、まぁチャレンジャーです。
電気関係のトラブルが無いことを祈りつつ…
しっかし…
寝れん!!!
安藤が先発した試合をテレビで見てるときは
そらもう「眠たくて、眠たくて」必死で起きてたのに…
こりゃ「あのチーム」は当分勝たんな。
勝てる要素が無いもんな。
20,21,22 と甲子園の予定なんだけども
それまでには何とかしてくれ。頼む!
心斎橋のアップルストアーでバッテリー交換でケリが付きました。
でもねぇ。
1)アップルストアで購入して
2)ユーザー登録もして
3)必要のない新製品情報のメールは送ってくる
のに、こんな危険な情報はホッタラカシかいな。
「ホームページで告知しました」
って、そんなもん、わざわざ毎日チェックするかいな。
シリアル付きの顧客情報でわかるやろ。
メール送りゃ済むことやんかいさ。
で、無償交換は2年前に終わってるはずなのに
「タダ」でした。
もしこの症状の出た人は、一般販売店でバッテリー購入する前に
アップルストアーに問い合せましょう。
買えば 15,800円です。
で、あけて今日、
堂島のミスターケリーズで
「オヤジ」4人とサックスの「姫」とで
「おとなロック」のライブです。
週明け月曜日も
堂島のミスターケリーズで
これは普通にピアノトリオとボーカルで。
(どちらも詳細はこちら)
久々に電気楽器も使います。
音源は全て MacBookAir を使う、という、まぁチャレンジャーです。
電気関係のトラブルが無いことを祈りつつ…
しっかし…
寝れん!!!
安藤が先発した試合をテレビで見てるときは
そらもう「眠たくて、眠たくて」必死で起きてたのに…
こりゃ「あのチーム」は当分勝たんな。
勝てる要素が無いもんな。
20,21,22 と甲子園の予定なんだけども
それまでには何とかしてくれ。頼む!
久しく日記書いてませんでした。
別に理由はないです。というか、特に書くことも無かったから…
でね。現在私が使ってるメインのコンピューターは
約4年前の "MacBookPro17インチ" っつーやつです。
1年ぐらい前からバッテリーが充電できなくなって、
ノートなのに AC 専用で使ってたんですね。
「バッテリーも寿命かな?」と。
AC アタプターがマグネット式なんで、引っ掛けると外れる。
すると電源が落ちる。
何とも不安定な状態で使ってたんですね。
でも「これじゃいかん!」と、バッテリーを交換しようと
取り敢えず外してみたんですね。
すると!!!
(ここでドラムロール)
「メリメリ」と言う音…


右側なんて倍ほどに膨れ上がってます。
早速調査すると、3年ほど前にこの症状は報告されていて、
2年ほど前に無償交換は「終了!
」しています。
最悪の場合、「発火
、爆発
」する可能性もあったとか…
そうならなかったのは運がいいとも言えますけどね。
Apple のそんな告知、聞いてないで!!
毎日ネット見てたのに、気づかんかった…
ま、その頃の MacBook 使ってる人、注意してね。
別に理由はないです。というか、特に書くことも無かったから…
でね。現在私が使ってるメインのコンピューターは
約4年前の "MacBookPro17インチ" っつーやつです。
1年ぐらい前からバッテリーが充電できなくなって、
ノートなのに AC 専用で使ってたんですね。
「バッテリーも寿命かな?」と。
AC アタプターがマグネット式なんで、引っ掛けると外れる。
すると電源が落ちる。
何とも不安定な状態で使ってたんですね。
でも「これじゃいかん!」と、バッテリーを交換しようと
取り敢えず外してみたんですね。
すると!!!
(ここでドラムロール)
「メリメリ」と言う音…


右側なんて倍ほどに膨れ上がってます。
早速調査すると、3年ほど前にこの症状は報告されていて、
2年ほど前に無償交換は「終了!

最悪の場合、「発火


そうならなかったのは運がいいとも言えますけどね。
Apple のそんな告知、聞いてないで!!
毎日ネット見てたのに、気づかんかった…
ま、その頃の MacBook 使ってる人、注意してね。