なんとか ブログ開設1年 をこえました。これもひとえに、皆様のおかげです。
ご あ ん な い
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生まれてこのかた55年。
肩こりとは非常に仲良くしています。
(よろしかったらこちらで肩こりの解説をしています)
去年、余りのひどさに一回レントゲンを撮りました。
その結果は、
「クビの脊柱の前面側の軟骨がほとんどない」らしいです。
その結果、クビを持ち上げるのに(正面を向くのに)
すべて筋肉の力だけで支えていて、それが肩こりに直結している、とのこと。
それが年齢に起因するのか、生まれつきなのかは今更わかりませんけど、
言われれば思い当たることばかり。
学生時代から、黒板の文字を見るのにクビが疲れてたまらんかったし、
自然と「頬ずえ」をつくポーズが多かったです。
(1月程前にピアノの譜面台の事書きましたけど、
通常の譜面台で譜面見るのがつらい!というのが真相です)
最近、その「肩こり」「クビこり」があまりにひどくなって、
アタマ全体(頭蓋骨を包むように)こりこりなんです。
ま、今からこれが良くなるわけはないけど、
もっと悪くだけはならないで欲しい、と、切実ですわ。
残念なのは、
「それって、脳みそが重たい、というわけでは?」
ときいたところ、
「それはないですね」
と、ひと言でした。
肩こりとは非常に仲良くしています。
(よろしかったらこちらで肩こりの解説をしています)
去年、余りのひどさに一回レントゲンを撮りました。
その結果は、
「クビの脊柱の前面側の軟骨がほとんどない」らしいです。
その結果、クビを持ち上げるのに(正面を向くのに)
すべて筋肉の力だけで支えていて、それが肩こりに直結している、とのこと。
それが年齢に起因するのか、生まれつきなのかは今更わかりませんけど、
言われれば思い当たることばかり。
学生時代から、黒板の文字を見るのにクビが疲れてたまらんかったし、
自然と「頬ずえ」をつくポーズが多かったです。
(1月程前にピアノの譜面台の事書きましたけど、
通常の譜面台で譜面見るのがつらい!というのが真相です)
最近、その「肩こり」「クビこり」があまりにひどくなって、
アタマ全体(頭蓋骨を包むように)こりこりなんです。
ま、今からこれが良くなるわけはないけど、
もっと悪くだけはならないで欲しい、と、切実ですわ。
残念なのは、
「それって、脳みそが重たい、というわけでは?」
ときいたところ、
「それはないですね」
と、ひと言でした。
PR