忍者ブログ
なんとか ブログ開設1年 をこえました。これもひとえに、皆様のおかげです。
  ご あ ん な い

ホームページ本体へはこちらから
毎月のスケジュールはこちらからご覧になれます。
スケジュールは随時更新しています。

ブックマークして頂けるなら、ホームページのほう

http://imade.ojaru.jp/

でお願いします。


現在、サーバーのトラブルで動作していないページがいくつかあります。
早期に解決を目指していますので、 ご覧になれなかったページ、また後日覗いてみて下さい。


 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よく見る光景。

腕時計の電池交換が1000円。
その横に新品の腕時計が500円で売られてる。

プリンターのインクカートリッジ、カラーだと4000円近く。
型オチの(それでもボクが使ってるのよりは遥かに新しい)
プリンター本体が6000円で売っている。

ボクはMacだけども、
WindowsのOSだけで2万数千円。
OS付きのパソコン本体が3万円ちょっと。

某100円ショップで、
CD空ケースも
CD-Rも
音楽入りCDも
100円。

なんでそうなるんかな?
E-Mobileなんて、サブノート本体タダやもんな。

でも、納得はするんだけど一番悲しかったのが、
現在私の部屋では全所有CDをMP3にして
320MBのハードディスク8台に分割保存してます。
場所とって音もうるさく、
当時の値段で5万円×8=40万円ほどかかったのが、
今や「2TB、1万3000円」に全部入る…

まあね。私の学生時代、学校の 「コンピューター室」
(当時、唯一教室に完全冷暖房完備でした)
なるものに鎮座していた、
教室まるまる一個分のコンピューターが
(推定、当時の価格で数億円)
今の携帯電話以下の性能ですからね。

また、暇に任せてドライブからドライブへ、
ファイルコピーの繰り返しになりそうでおます。

PR
生まれてこのかた55年。

肩こりとは非常に仲良くしています。

(よろしかったらこちらで肩こりの解説をしています)

去年、余りのひどさに一回レントゲンを撮りました。


その結果は、
「クビの脊柱の前面側の軟骨がほとんどない」らしいです。
その結果、クビを持ち上げるのに(正面を向くのに)
すべて筋肉の力だけで支えていて、それが肩こりに直結している、とのこと。


それが年齢に起因するのか、生まれつきなのかは今更わかりませんけど、
言われれば思い当たることばかり。

学生時代から、黒板の文字を見るのにクビが疲れてたまらんかったし、
自然と「頬ずえ」をつくポーズが多かったです。
(1月程前にピアノの譜面台の事書きましたけど、
 通常の譜面台で譜面見るのがつらい!というのが真相です)

最近、その「肩こり」「クビこり」があまりにひどくなって、
アタマ全体(頭蓋骨を包むように)こりこりなんです。

ま、今からこれが良くなるわけはないけど、
もっと悪くだけはならないで欲しい、と、切実ですわ。


残念なのは、

「それって、脳みそが重たい、というわけでは?」

ときいたところ、

「それはないですね」

と、ひと言でした。


いや。
今年の正月は、
「945円で2ヶ月wowwow見放題!」
を満喫しまして、
特に3日間、昼からの「スピルバーグ特集」

頭の中では1985年から1954年に行って未来に行ってまた戻って
宇宙人にあって西部開拓時代に行ってインディージョーンズが円盤に乗って

と忙しいお正月でした。

道を自動車で走ってると、
デローリアンが追っかけてくるような気が…


初仕事は3日に京都蹴上の都ホテル、というのは去年と一緒。


で、きょう、正月早々見たくもないでしょうが、





なんか考えてるふりしてるおっさんですが、
自分の写真なんて永いことちゃんと撮ってもらってないので、
宣材用を兼ねて結構な量をとってもらいました。

もともと、某女性歌手の撮影だったんですけど、
むりやり「ボクもついでに頼んます!」って押しかけて…
幸い好天にも恵まれて、携帯カメラとは違うクオリティーで
100枚以上、資源の無駄使いをさせてもらいました。



今月は、ライブハウスの予定がありません。

来月、ホイットニーヒューストンにケンカを売ってるような
池田杏理2Days
が、2月17 / 18日という予定となっています。
(偶然とはいえ、そこまでピッタリはまらんでも…)

3月から、大阪天満のじゃず家に続いて、
京都のキャンディーでも渡邊愛子とのトリオを開始します。
「じゃず家」では「The 56年s plusossan」
 (プラソッサンと読んでね。プラスおっさん、では…ないです)
「キャンディー」では 「愛子屋」
という名称で、トリオに歌手を加えてのシリーズにしていきます。

といったところで、今年もしぶとくやってきますんで、
ひとつ、よろしくお願いします!



省資源の世相にならいまして、 本年は郵送による年賀状は 省略させていただいております。
 

カウンター
プロフィール
HN:
今出哲也
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/11/30
職業:
職業音楽家
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
血液型PV合戦
最新CM
[08/27 ルパン]
[08/21 ルパン]
[07/22 池ちゃん]
[07/13 ルパン]
[06/25 ルパン]
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 今出哲也の「リベンジ」 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]