なんとか ブログ開設1年 をこえました。これもひとえに、皆様のおかげです。
ご あ ん な い
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Joe Zawinul といえば Weather Report。
別にそれを否定する気は無いですけど、
Joe Zawinul で一番好きなのはこの Stories Of The Danube というアルバム。
Amazonでは中古しか無いみたい。
ビッチェスブリューの頃のマイルスとの諸作や
初期のウエザーリポートの曲が
フル・シンフォニーオーケストラで再演されてます。
オーストリアの建国何周年かのイベントで、
ドナウ川の川辺で実演されたらしい。ぜひとも聴きたかった。
Joe Zawinul 自身はこのアルバムに付いて、
「まったく、クラシックの奴らは私の意図通りには全然弾けない。
かなりの点で妥協せざるをえなかった」
みたいなことを言ってますが、
それがかえって極度に民族色が強くなるのを押さえて、
ある意味「音楽的に聴きやすく」なってると思います。
でも、これをすべて譜面で書き表すのは無理が有りますわね。
思うに、Joe Zawinul は
「これくらいの編成の人数、楽器数、音色数を
自分自身で100%コントロールして即興演奏できる」
環境で初めて自分の音楽を表現できたんでしょうね。
現在の技術でもまだ無理です。
それと、このアルバムには、致命的に欠けているものが有ります。
「ウエインショーター」のアドリブ。
これが Joe Zawinul の音楽の一部になってしまってますからね。
ところが Joe Zawinul の悲劇は
「ウエインショーターは Joe Zawinul 無しでも成立する」
ことでしょうか。
気難しい人、というイメージでとらえられがちですけど、
初めて「ジャコ」を連れて来日した時。
ボクが出ていたライブハウスにひょっこり現れ、
しかも「ジャコ」と「ピーターアースキン」を伴って!
一緒に「そば」食べに行って、
翌日のコンサートのリハーサルに招待してくれ、
使ってた楽器を一つ一つ丁寧に説明してくれ、
しかも弾かせてくれた。
ほんとはとっても温かい心の持ち主。
In a Silent Way のメロディーそのもの。
でも、気難しい意固地なところは確実に有って、
ウエザーリポートのデビューアルバムに参加した、
「ドンアライアス」と何かでもめたのか、
完成していたアルバムからは彼の「音」も「名前」も完全に抹消され、
亡くなるまで(二人とも故人になってしまいました)
お互い、口もきかんかったらしい。
あと、ピーターアースキンが退団した後、
ドラマーオーディションみたいな
「ミスターゴーン」というアルバム作ってるんやけど、
そこに参加した(当時超々々々売れっ子の)スティーブガッドを
「(初対面やけど)お前が一番ましやからレギュラーにならへんか?」
と言って
「出来るわけないやん!」と断られた、という
若干「世間知らずな KY」なところもあります。
ジョニーミッチェルの「ミンガス」というアルバムのバックアップは、
自分だけハービーハンコックに換えられたウエザーリポート
というかわいそうな役回りでもあります。
マイルスに数多く作品を提供したことになっているものの、
発表された形は「テーマ」や「決め」は全てカットされて
アドリブ部分のみ、になってることが多いです。
発表された(当時は)レコードを聴いて
「私の曲とは思わなかった」って、そらわからんわ。
ウエザーリポートやビッッチェスブリュー
あるいはそれ以前のキャノンボールアダレイの頃の
Joe Zawinul しか知らない人は一回聴いてみても面白いと思います。
「何か」を発見できるか、と…
別にそれを否定する気は無いですけど、
Joe Zawinul で一番好きなのはこの Stories Of The Danube というアルバム。
Amazonでは中古しか無いみたい。
ビッチェスブリューの頃のマイルスとの諸作や
初期のウエザーリポートの曲が
フル・シンフォニーオーケストラで再演されてます。
オーストリアの建国何周年かのイベントで、
ドナウ川の川辺で実演されたらしい。ぜひとも聴きたかった。
Joe Zawinul 自身はこのアルバムに付いて、
「まったく、クラシックの奴らは私の意図通りには全然弾けない。
かなりの点で妥協せざるをえなかった」
みたいなことを言ってますが、
それがかえって極度に民族色が強くなるのを押さえて、
ある意味「音楽的に聴きやすく」なってると思います。
でも、これをすべて譜面で書き表すのは無理が有りますわね。
思うに、Joe Zawinul は
「これくらいの編成の人数、楽器数、音色数を
自分自身で100%コントロールして即興演奏できる」
環境で初めて自分の音楽を表現できたんでしょうね。
現在の技術でもまだ無理です。
それと、このアルバムには、致命的に欠けているものが有ります。
「ウエインショーター」のアドリブ。
これが Joe Zawinul の音楽の一部になってしまってますからね。
ところが Joe Zawinul の悲劇は
「ウエインショーターは Joe Zawinul 無しでも成立する」
ことでしょうか。
気難しい人、というイメージでとらえられがちですけど、
初めて「ジャコ」を連れて来日した時。
ボクが出ていたライブハウスにひょっこり現れ、
しかも「ジャコ」と「ピーターアースキン」を伴って!
一緒に「そば」食べに行って、
翌日のコンサートのリハーサルに招待してくれ、
使ってた楽器を一つ一つ丁寧に説明してくれ、
しかも弾かせてくれた。
ほんとはとっても温かい心の持ち主。
In a Silent Way のメロディーそのもの。
でも、気難しい意固地なところは確実に有って、
ウエザーリポートのデビューアルバムに参加した、
「ドンアライアス」と何かでもめたのか、
完成していたアルバムからは彼の「音」も「名前」も完全に抹消され、
亡くなるまで(二人とも故人になってしまいました)
お互い、口もきかんかったらしい。
あと、ピーターアースキンが退団した後、
ドラマーオーディションみたいな
「ミスターゴーン」というアルバム作ってるんやけど、
そこに参加した(当時超々々々売れっ子の)スティーブガッドを
「(初対面やけど)お前が一番ましやからレギュラーにならへんか?」
と言って
「出来るわけないやん!」と断られた、という
若干「世間知らずな KY」なところもあります。
ジョニーミッチェルの「ミンガス」というアルバムのバックアップは、
自分だけハービーハンコックに換えられたウエザーリポート
というかわいそうな役回りでもあります。
マイルスに数多く作品を提供したことになっているものの、
発表された形は「テーマ」や「決め」は全てカットされて
アドリブ部分のみ、になってることが多いです。
発表された(当時は)レコードを聴いて
「私の曲とは思わなかった」って、そらわからんわ。
ウエザーリポートやビッッチェスブリュー
あるいはそれ以前のキャノンボールアダレイの頃の
Joe Zawinul しか知らない人は一回聴いてみても面白いと思います。
「何か」を発見できるか、と…
PR
この記事にコメントする