なんとか ブログ開設1年 をこえました。これもひとえに、皆様のおかげです。
ご あ ん な い
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、住んでいる場所からホンの目と鼻の先
歩いて2分程度の場所の不動産のチラシが入ってました。
築10年少々の家なんですけど…
家の前が貸駐車場(14台)になっていて、
それ込みの結構広い土地。
でね。
チラシによると、ですよ。
購入金額を「頭金ナシの均等ローン」にすると、
なんと!
毎月の駐車場収入でローンが払えて少し余る、
という…。
早い話が、
ハンコさえ押せば、
家がタダでもらえてお小遣いもついてくる、
という…
そんなオイシイ話がこの世の中にある訳ない!
ほんとに儲かるなら、
なぜ以前の持ち主は手放した?
その不動産屋が管理して貸し家にしない?
駐車場が埋まらずに赤字になってるのか?
と思って、さっき夜中に見に行ったら、
14区画中11台止まってました。
まぁボチボチちゃいますか?
しかも、家の建ってるところは
表の道路から駐車場分引っ込んでいて、
家の裏は「全面ハタケ〜〜〜〜〜」
まさに我々の職業向き。
夜中にドラムセットでも叩けまっせ。
オバケ出るんかな?
一家心中したんかな?
地縛霊おるんかな?
カミさん、いきなり今の家の間取り図とか用意してるし…
さてこの話はどう落ち着くでしょうか?
全くわかりません。
明日、続報書きこみます。
歩いて2分程度の場所の不動産のチラシが入ってました。
築10年少々の家なんですけど…
家の前が貸駐車場(14台)になっていて、
それ込みの結構広い土地。
でね。
チラシによると、ですよ。
購入金額を「頭金ナシの均等ローン」にすると、
なんと!
毎月の駐車場収入でローンが払えて少し余る、
という…。
早い話が、
ハンコさえ押せば、
家がタダでもらえてお小遣いもついてくる、
という…
そんなオイシイ話がこの世の中にある訳ない!
ほんとに儲かるなら、
なぜ以前の持ち主は手放した?
その不動産屋が管理して貸し家にしない?
駐車場が埋まらずに赤字になってるのか?
と思って、さっき夜中に見に行ったら、
14区画中11台止まってました。
まぁボチボチちゃいますか?
しかも、家の建ってるところは
表の道路から駐車場分引っ込んでいて、
家の裏は「全面ハタケ〜〜〜〜〜」
まさに我々の職業向き。
夜中にドラムセットでも叩けまっせ。
オバケ出るんかな?
一家心中したんかな?
地縛霊おるんかな?
カミさん、いきなり今の家の間取り図とか用意してるし…
さてこの話はどう落ち着くでしょうか?
全くわかりません。
明日、続報書きこみます。
PR
こんなの知ってますか?

グランドピアノの普通の譜面台を外してフレームの上に直接置く譜面台です。
私、譜面を見る角度、このほうが見やすいんです。
これ、欲しいんですよ。でも実物見たこと無いんですよ。
これはかのハービー・ハンコックご愛用のFazioliという、
恐らく世界で一番高いピアノを作ってるイタリアのメーカーの製品で、
実物はおろか、売ってるのも見たことが無いです。
売ってたとしても、おそらく「アホらしい」ほど高いんでしょう。
同様の(或いは代用できる)製品をご存じの方ぜひお知らせください。
お願いします!

グランドピアノの普通の譜面台を外してフレームの上に直接置く譜面台です。
私、譜面を見る角度、このほうが見やすいんです。
これ、欲しいんですよ。でも実物見たこと無いんですよ。
これはかのハービー・ハンコックご愛用のFazioliという、
恐らく世界で一番高いピアノを作ってるイタリアのメーカーの製品で、
実物はおろか、売ってるのも見たことが無いです。
売ってたとしても、おそらく「アホらしい」ほど高いんでしょう。
同様の(或いは代用できる)製品をご存じの方ぜひお知らせください。
お願いします!
最近のテレビのコマーシャル。
クラシック曲や昔の曲のアレンジものがやたらと多い。
そのことはいいとして…
イライラする!!
クラシック曲の場合、
低レベルのイライラは
1)時間合わせのためサイズを変更している
それは仕方ないにせよ、カットの仕方がおかしい!
しかもカットしてフェードアウトってなんなんだ!
2)ちゃっちい打ち込みの音 (GM音源やろな) で
しかもすべてクォンタイズのかかったベロシティー127の音。
きょうび、素人でももっとマシな音してまっせ。
高レベルのものとしては(これは好き嫌いですかな)
某外国製自動車のCMで「ジムノペティー」をやってるんだけど、
原曲のメロディーは

これを何の楽器で何のキーだったか忘れたけど
という譜割りにしてドラムやベースが入ってる。
最初聞いたとき、私ゃ「何拍子?!?!」
この譜割りにしてしまうと、
メロディーの意味が全く変わってきてしまうですことあります。
みたいな感じ。
私にとっては、ヘキサゴンで上地雄輔が「カノン」をラップにしたより劣悪です。
あっ、上地には責任ないですね。
昔のポップスではね。最近めっちゃ増えてきた。
グッさんが以前にやってた「ゼロゼロワンダフル」とかいうやつが元祖かな?
あれはYMCAの替え歌だったですね。
替え歌は全然問題ないけど、
「歌が休みの部分を変拍子を使って無くしてる」
これされると、その部分でズッコケます。
中国人美人双子姉妹が忍者の格好してる「水」のCM
「フニクリ・フニクラ」だと思うんですけど、
どこが頭でどんなサイズか、何度聞いてもわからん!!
休符も含めて音楽である
というのは、はるかバブルと共に消え去ってしまって
「とりあえずズーと何か歌わしとけ!」
というのはここのところの国内外のポップスに共通してますけど、
コマーシャルではそれが露骨ですわな。
そうかと思えば、ナレーションバックで「歌入り」の曲とかも多いですね。
どちらも殺してしまって効果半減やと思うんですけどね。
もう我々の世代の常識は通用しないのかな?
あっ、かろうじて演歌はまだなんとかなってるかな?
クラシック曲や昔の曲のアレンジものがやたらと多い。
そのことはいいとして…
イライラする!!
クラシック曲の場合、
低レベルのイライラは
1)時間合わせのためサイズを変更している
それは仕方ないにせよ、カットの仕方がおかしい!
しかもカットしてフェードアウトってなんなんだ!
2)ちゃっちい打ち込みの音 (GM音源やろな) で
しかもすべてクォンタイズのかかったベロシティー127の音。
きょうび、素人でももっとマシな音してまっせ。
高レベルのものとしては(これは好き嫌いですかな)
某外国製自動車のCMで「ジムノペティー」をやってるんだけど、
原曲のメロディーは

これを何の楽器で何のキーだったか忘れたけど

という譜割りにしてドラムやベースが入ってる。
最初聞いたとき、私ゃ「何拍子?!?!」
この譜割りにしてしまうと、
メロディーの意味が全く変わってきてしまうですことあります。
みたいな感じ。
私にとっては、ヘキサゴンで上地雄輔が「カノン」をラップにしたより劣悪です。
あっ、上地には責任ないですね。
昔のポップスではね。最近めっちゃ増えてきた。
グッさんが以前にやってた「ゼロゼロワンダフル」とかいうやつが元祖かな?
あれはYMCAの替え歌だったですね。
替え歌は全然問題ないけど、
「歌が休みの部分を変拍子を使って無くしてる」
これされると、その部分でズッコケます。
中国人美人双子姉妹が忍者の格好してる「水」のCM
「フニクリ・フニクラ」だと思うんですけど、
どこが頭でどんなサイズか、何度聞いてもわからん!!
休符も含めて音楽である
というのは、はるかバブルと共に消え去ってしまって
「とりあえずズーと何か歌わしとけ!」
というのはここのところの国内外のポップスに共通してますけど、
コマーシャルではそれが露骨ですわな。
そうかと思えば、ナレーションバックで「歌入り」の曲とかも多いですね。
どちらも殺してしまって効果半減やと思うんですけどね。
もう我々の世代の常識は通用しないのかな?
あっ、かろうじて演歌はまだなんとかなってるかな?
年末恒例の「今年の漢字」は
「新」
だそうで…。
そんな実感は全く無いですね。
一文字ではなかなかアレなもんで、 ここはひとつ、作成してみましょう。
これにつきますわ。
読み方はお任せします。
来年は、もっと楽しそうな漢字を作れますように。
「新」
だそうで…。
そんな実感は全く無いですね。
一文字ではなかなかアレなもんで、 ここはひとつ、作成してみましょう。

これにつきますわ。
読み方はお任せします。
来年は、もっと楽しそうな漢字を作れますように。